
えーと、小樽とかもそうなんだけど、普通に国境の街だからね
国境警備隊もいるし、税関もあるし、免税店もある。
道路標識にロシア語とか普通だから。
横浜だって、普通に看板に朝鮮語とか中国語書いてるよね
オレさ、高校のときに、道で外人に、バスの乗り方聞かれたのよ、
で、「どこかへ行きたいんだけどどのバスに乗ったらいいのか」って聞いてるってことはわかって、
一応オレも文系受験生だったから日常会話英語ぐらいできるぜって思いながら、
行き先わかんねえから地図見せろって言ったら、
地図に何か暗号見たいの書いてんの。Отар。
ロシア語基本
英語のRはロシア語ではP ロシア語でРって書いてあったら「ル」
英語のNはロシア語のH ロシア語でНаって書いてあったら「ナ」
英語のSはロシア語のС ロシア語でCaって書いてあったら「サ」
Иは「イー」でЯは「ヤー」でЭは「エー」でХаは「ハ」。

これぐらいわかっとけばシベリアでも大丈夫。
自己紹介は「ヤーチャイカ」でおk。「おはいよ」は「ドブラヤウートラ」、「すっげ」は「プレクラスニー」、「うはww」は「ハrrrrショー」だ。
ロシア人と仲良くなるには、「アイアムソビエツカヤコルホーズ、ヴォトカハラショー」でバッチリだ
「スラービシャ アチェーチェストヴァ ナーシェ スヴァボードナエ、ブラーツキフ ナローダフ サユース ヴェカヴォーィ!」
を流暢に繰り出せば結婚できる。
超重戦艦ピロシキのことはふれないほうがいい。
おれはマジで高校の頃、日本でピロシキ専門のファーストフードフランチャイズグループを立ち上げようと考えたことがある。
ピロシキとイチゴジャムとウォッカの入った紅茶を出すんだ。
コサックナゲットとかスターリンバーガーとかボルシチシェイクもあるよ
もちろん店内には世界一カッコイイソビエト国歌が大音響で流れる。
女の店員はみんなシャプカをつけていて、体はビキニ。
おれが考えたんだから真似したらダメだよ
実現したらレーニン勲章は確実だね



話は戻るが、
ロシア語は、今で言うスラブ民族をモンゴルが征服してできた。征服される前は「スラブ」じゃないけどな。
ロシアは今で言うブルガリアとかをはさんで、コンスタンチノープルと近い。コンスタンチノープルはローマ帝国の首都だ。
だからローマ字を使ってるけど、話し言葉はモンゴルの影響を受けている。難しいよ。
レッドベアーいまでこそロシアは、大切な北の友人だが、
オレが子供の頃は、いつソ連が侵攻してきてもおかしくなかった。
毎日千歳からF15がぶっ飛んで行ってソ連空軍の偵察機を追い払い、
毎年根室で漁船がソビエト海軍に撃沈されていた。
小学校でも毎年一回、ソビエトの戦車の弱点とかの授業があって、
女子だけには、万が一ソビエトが上陸したとき自決するために青酸カリの入ったカプセルが一人一個だけ配られた。
そのうち、横路が知事になると、カプセルは全部回収されたけどね
基本的に、ソ連が攻めてきたら、北海道で時間稼いでアメリカ軍が来るのを待つ作戦だったから、
だいたい海岸から30キロとか50`内側、たとえば倶知安とか士別とかに自衛隊の駐屯地とかミサイル基地があって、
海岸に上陸しようとするソビエト兵をロケット砲とか自走砲で撃退するんだ

あいつらがもってるカラシニコフには音に特徴があって、
小学生はみんな、銃声を聞いて弾倉がカラになった時の音を聞き分けてそのときにダッシュするように、
体育の時間とかに訓練させられたよ。トーチカ掘ったりな。
とにかくそうやって時間を稼いでいる間に、青函トンネルの隠し通路からパットン戦車軍団がやってくるのを待つのさ
        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ 
`ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              
ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l 
_;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  
f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' } 
  | 久々にイクラ
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   
| こういうトーチカが沢山掘ってあった
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < のが昔の緩衝地帯なんだよな今の新参は昔の
   .| ::゙l  
::´~===' '===''` ,il" .|'".    | ソビエトを知らないから困る
    .{  ::| 、 
:: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        
,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   
`''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
小学生の男の子はみんな、
フルクラムとトムキャットのどっちが強いとか、
コブラができるスホーイはマジやばいとか、そういう話題で毎日盛り上がっていた。
千歳にはトムキャットはいないと知ったときの衝撃はでかかったなあ。

最近はテポドンテポドンって騒いでるけど、
あの頃はもっと普通に戦争が身近だった。
ソビエト空軍も平気で旅客機撃墜してたしね。
理由はわからないけど
ソビエト連邦空軍でっぐぐったらこれが出てきた

世界が変わったのは、あれだよね、同志イーゴリクンだかザンギエフクンだかが
ロシアからヘリで札幌の病院に緊急入院したとき、あれは焦った、まじびびった、
ロシアから札幌まで直行便でヘリが来る?!ありえねえ!まじで侵攻作戦の第一弾じゃねえの???
って感じだったよ
あのとき、ほんと歴史は動いた!って実感したよ
ロシア峰不二子

![]()